
「お客様のGoogle広告アカウントのご利用が停止されました」とGoogleからメールが来た。
何だこれ? 何か悪いことしました? それとも新手のフィッシング詐欺?
自分から停止をリクエストなどしていないし、他のサイトで利用しているアドセンスは、広告がしっかりと表示されているので問題はない。
しかし ちょっと気になるメールなので、少し調べてみた。

目次
”広告アカウント”って何?
メールのタイトルにある「Google広告アカウント」とは何かを調べてみた。
その結果、Googleが提供するキーワード調査のツールである、キーワードプランナーが関係しているようだ。
年老いたせいで記憶が曖昧だが、以前にこのキーワードプランナーを利用するためにアカウント設定をしたらしい。
しかし過去も現在も全く使ってない。 たぶん自分の旅行記中心のブログだと、キーワードプランナーはあまり役に立たないと思ったのだろう。
そもそも 広告アカウントは、Googleに広告を掲載するためのアカウントのようである。
私がGoogleに広告を出す? 宣伝するものは何もない・・・
何か対処すべきなのか?
アカウントが停止された状態でも、キーワードプランナーはそのまま使えるそうだ。
試しにキーワードプランナーにログインしてみたら、うまくログインできた。
そしてキーワードプランナーを使ってみたら、ちゃんと平均検索ボリュームを得ることができる。
ということは・・・
今回のGoogleからのメールは「スルー」することに決定!
コメント